CB Research Institute

MENU

経営

2024.03.26

フレームワークって知っている?経営に大きな差が出るフレームワークのポイント!

  • 人員確保
  • 新規事業
  • 戦略コンサルティング
フレームワークって知っている?経営に大きな差が出るフレームワークのポイント!

こんにちは。コンサルタントの天野です。
『フレームワーク』という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

このコラムを読んでいる方々は、医療介護の事業経営に関わっている方も多いかと思います。
経営に関する本を読む方であれば、耳にすることもあるかと思います。

今回のコラムでは、
フレームワークとは何か、フレームワークの使い方について解説したいと思います。

フレームワークとは?

一言でいうと【考え方の枠組み】です。

例えば、経営で大切なものという考え方では『人、モノ、金、情報』という枠組みがあります。
経営資源という視点で考えたとき『人、モノ、金、情報』で考えれば、基本的に必要な内容は把握でき、間違いはないというものです。

ちなみにこの間違いないというのは、先人たちの経験により形成されたものです。
つまり、先人たちの知恵ということです。

フレームワークはなぜ必要か?

そもそもなぜフレームワークというものがあるのでしょうか?
それは【経験のない人でも、一定レベルの考え方ができるようになるため】です。
フレームワークという先人の経験をもとにした考えの枠組みを使うことで、一定レベルの考えができるようになります。

どんなフレームワークがある?

フレームワークは、視点での切り口ごとに存在します。
ビジネス視点のフレークワークを一部ご紹介します。

フレームワーク 内容
SWOT ・企業の強み(Strength)
・弱み(Weakness)
・外部環境の機会(Opportunity)
・脅威(Threat)


自分のいる企業、または競争相手となる企業について、その置かれている状況を把握するためのフレームワークです。

3C ・自社(Company)
・競合(Competitor)
・顧客(Customer)


市場環境を分析し、マーケティングにつなげるためのフレームワークです。

PEST ・政策(Politics)
・経済(Economy)
・社会(Society)
・技術(Technology)


外部環境が今後どのように変化するかを検討するためのフレームワークです。

4P ・商品(Product)
・価格(Price)
・販促(Promotion)
・流通(Place)


事業を組み立てるためのフレームワークです。

ここであげたものはほんの一例で、他にも数多くのフレームワークがあります。
それぞれのフレームワークで一つのコラムになるほど、とても奥の深いものです。

フレームワークはどうやって使う?

最初に書いた通り、フレームワークはそれぞれの視点での考え方の枠組みです。
まず自分が関わる領域のフレームワークを複数学んでみることをオススメします。

フレームワークを知らない場合、あれもこれもと考え方がめぐってしまい、考えが整理できないことがあります。
フレームワークを知っているだけで、ひとまずこのフレームワークに従って考えてみよう、と整理することができます。

フレームワークを使う際の注意点

フレームワークを使う際には注意が必要です。
それは、フレームワークに頼りすぎないということです。

フレームワークを知ると、まずフレームワークに当てはめてみたくなります。
それがいつの間にか、フレームワークがすべてのようになってしまうことがあります。

フレームワークはあくまでツールの一つでしかありません。
私の知る経営コンサルタントは、支援先にフレームワークを伝えることは一切しません。
伝えることは非常にシンプルな内容です。

最終的に重要な点は、人が動けるシンプルな指針です。
そのシンプルな指針を導き出すために、コンサルタントの頭の中で、様々なフレームワークを使って考えています。まさにフレームワークをツールとして使っている例です。

オススメのフレームワーク「茶化(チャカ)」

あまり有名ではないですが、私が使えると思うフレームワークを一つご紹介します。
それは「茶化」です。

これは以下の人事に関する項目の頭文字のカタカナを取ったものです。

サ:採用
ハ:配置
ホ:報酬

イ:育成
ヒ:評価

サハホで茶、イヒで化を表しています。

人材不足の現在、どんな法人でも、人事戦略は重要です。
茶化の枠組みで見直すと、自社の人事戦略のどこに課題があるかが見えてきます。
ぜひ意識してみてください。

最後に

いかがでしょうか?
少しでもフレームワークに興味が出てきましたでしょうか?
ぜひ、今回のコラムが皆様の事業活動の糧になれば幸いです。

天野 陽介

このコラムを書いたコンサルタント

天野 陽介

中小企業診断士、社会保険労務士試験合格、宅地建物取引士試験合格。カナダのビジネススクール卒業後、海外教育機関にて勤務、留学支援事業の立上げ・運営を経験。2015年にCBグループへ入社。医療介護業界に特化した多角化経営コンサルティングを数多く担当。

CONTACT

電話でのお問い合わせ

03-6435-8251

受付時間 平日 9:00〜18:00