CB Research Institute

MENU

ウェビナー

2025/7/9、7/10

【薬局×高齢者住宅】薬局事業にシナジーをもたらす新たな収益モデル構築セミナー

店舗拡大も在宅推進も行き詰まる薬局が次に選ぶべき道

  • 調剤薬局
  • 高齢者住宅
  • 経営戦略
【薬局×高齢者住宅】薬局事業にシナジーをもたらす新たな収益モデル構築セミナー

セミナー概要

薬局の強みを活かす!高齢者住宅で描く新戦略

薬局を取り巻く環境は、在宅医療の広がりや地域包括ケアシステムの推進により、大きく変化しています。
これまで「薬を届ける場所」としての役割が中心だった薬局も、在宅患者の増加や診療報酬改定といった影響を受けて、自社のビジネスモデルを見直す必要に迫られています。しかし「何から始めればいいのかわからない」「人手もノウハウも足りない」といった悩みを抱える経営者の方も少なくありません。

一方で、一部の薬局は、地域包括ケアシステムの要となる“住まい”=高齢者住宅の運営に取り組み、在宅患者の獲得とともに、新たな収益源の確立にも成功しています。
高齢化が急速に進む中で、住宅ニーズは依然として高く、市場の成長余地は十分に残されています。

本セミナーでは、薬局事業の強みを活かしつつ高齢者住宅ビジネスを展開するための考え方や実践ポイントを、市場動向・競合分析・最新の診療報酬改定情報を交えて解説します。多角化経営の第一歩を踏み出したい方に向けて、具体的な戦略とアクションプランをお届けします。

こんな方におすすめ

  • 薬局事業だけでの成長に限界を感じている
  • 店舗展開を行うにも任せられる人材がいない
  • そもそも薬局の店舗展開するにも良い案件がない
  • 薬局事業だけの会社を後継者へ託すのが不安
  • 在宅患者を増やしたいが個人宅を増やすには工数的に限界だ
  • 薬局が運営する高齢者住宅の事例を知りたい

プログラム

  1. なぜ薬局による高齢者住宅運営が増えているのか
    新たな収益機会と在宅支援サービスの連携効果についてご説明します。
    – 在宅患者獲得の延長ではなく、新たに創出できる収益機会
    – 訪問服薬指導・生活支援サービスとの連携効果
  2. 高齢者住宅市場と競合分析を解説
    最新の市場動向を解説します。
    – 人口動態と地域包括ケアシステム推進の現状
    – サービス付き高齢者住宅や有料老人ホームの成功/失敗要因
  3. 報酬改定・政策動向を味方にする
    診療報酬改定が与える影響についてお伝えします。
    – 2026年度診療報酬改定で焦点となる在宅医療支援項目
    – 介護報酬改定が追い風となる住宅運営ビジネスの役割
  4. 成功事例とケーススタディの紹介
    弊社のご支援により高齢者住宅を開業した事例をご紹介します。
    – 弊社支援先薬局の高齢者住宅開業事例:初期投資から稼働率向上策まで
  5. 次のアクションの提案
    押さえておきたいポイントと弊社のフォローアップ体制についてご説明します。
    – 検討すべき要件リスト&スケジュール感
    – 個別相談・フォローアップ支援のご案内

開催概要

日時 (1)2025年7月9日(水)19:00~20:00
(2)2025年7月10日(木)19:00~20:00
※各回、同じ内容で開催します。
場所 オンライン(使用システム:Zoom)
※ネット環境が整っていればどこでも参加可能です。
※セミナー視聴時に、お名前やお顔は表示されません。スマートフォンやタブレットでも参加できます。
※お申し込みフォームに必要事項を入力いただき、受付が完了しましたら、参加URLを記載したメールをお送りいたします。
対象 薬局経営者
※同業他社さまの参加はご遠慮いただいております。申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
参加費 無料
開催可否判断 以下の場合は開催を中止、又は延期いたします。その際は、各セミナー開催日の前日17:00までにご登録いただいたメールアドレスへご案内申し上げます。

  • 最低実施人数に達しない場合。
  • 講師の急病や天災・人災などの災害といった不可抗力により、開催が困難と当社が判断した場合。

講師

天野 陽介

株式会社CBリサーチ 事業開発支援部 戦略支援3課 課長

中小企業診断士、社会保険労務士試験合格、宅地建物取引士試験合格。カナダのビジネススクール卒業後、海外教育機関にて勤務、留学支援事業の立ち上げ・運営を経験。2015年にCBグループへ入社。医療介護業界に特化した多角化経営コンサルティングを数多く担当。

本セミナーに関するお問合せ先

株式会社CBリサーチ セミナー事務局
お問い合わせフォーム

お申し込みはこちら

CONTACT

電話でのお問い合わせ

03-6435-8251

受付時間 平日 9:00〜18:00